今日の信用+1778円 利益金額+6228円 損失金額−4450円
週間+1778円
月間−56093円
高市総理になり、日経平均は高くなることは予想していたが、寄り天になるのではないか?だが、政策的に今後日経平均がジワジワと上昇する可能性が高いので、今日の朝の寄り付きで一旦利確をした後に上昇するか?ヨコヨコか?尻下がりになって後日上昇してくるのか?
寄り付き後、利確に押されて下げた場面はあったが、ジワジワと上昇していき、日経平均は47944円まで上昇した。半導体以外も上昇する銘柄が多かった。
買い待ち2銘柄。
今日の信用 (全て100株)
ローツェ+2650円 他の半導体銘柄に比べ上昇していなかったので、寄り付き後に買い、同値で売却。再び上昇しそうだと思い買い、+2100円で良いところで売却できたので判断は悪くなかった。その後の大きな上昇には乗ることができなかったが、再び買いで入り、+550円。前場と後場の大きく上昇するタイミングを逃してしまったのが良くなかった。
ニトリHD+150円 チャートも下げてきていて、円安に傾いているので、空売りを仕掛けた。1回目は+1300円、2回目は−1850円底が硬いが、割れると思い握っていたら、上昇していき損切り。3回目は買いで入り+700円。底が固く上昇していったので、一旦反発をするタイミングだと思い買いで入った。その後も反発した値段を保っていた。
東京電力+20円 上昇するのかと思ったが、あまり上昇しなそうなので、利確。
JX金属ー1350円 連日上昇しているので今日も上昇するだろうと思い買いで入り+800円。後場に再び買いで入り、+450円。もう少し持っていることができれば利益を伸ばすことができた。後場垂れ始めたところで再び買いで入ったが、利確売りに押され、ー2600円。もう少し早めに判断をすることができたらよかった。明日に向け、大引間際に買われるのではないかという甘い期待を抱いてしまった。日足を見ると今日を入れて陽線が連続6日で、しかも今日は窓を開け上昇したため、明日は陰線をつけてもおかしくはないということを頭の片隅に置かなくてはいけなかった。
SHIFT+50円 ずっと下がっていた銘柄が窓を開けて反発をして、売り圧力に耐え、上昇しそうだと感じたため、買いで入った。売り圧力が怖く、利確してしまった。そのまま握ることができていればもう少し利益を増やすことができたはず。難しい。
タイミー+258円 連日のように下げている銘柄が今日も下げていたので、空売り。エントリーが遅かったが、利確位置は底値に近いところなので良かったと思う。
明日は調整する恐れがあるが、上昇していく局面にあることは変わらないと考えている。日本市場以外にポジションを持っている人は、海外の株式市場を経て、自分のポジションを調整し、再度日本市場でポジションを持つ動きも出てくるのではないかと考えている。

コメント