今日の信用−58771円 利益金額+10円 損失金額−58781円
週間−58771円
月間−58771円
続落するかヨコヨコになるかと考えていたが、アメリカ半導体上昇からの日本半導体の大幅ギャップアップ、PTSも上昇。ここまで一気に上昇してくるとは思わなかった。そして、半導体中心に一部の銘柄だけが上がって、他の銘柄が下がるような状態になることは全く予想できていなかった。
買い待ち2銘柄。1銘柄プラ転 一部売却
無印良品100株−52191円 戒めのためにずっと持っていたが、受け入れられない金額になりそうなので一部損切り。ほぼ底だと思ったが、まだ下げそうなので一部売却。あと100株は最後まで持とうと考えているが、どこまでもつのか? 買った理由として、分割して株主優待分下がりそうだと思ったが、ギャップアップを繰り返していたのでギャップアップ狙いで買い、ギャップアップしなかったのを損切りできなかった。その時の戒めのために損失が増えても持とうと思った。他の狙いがあっても下がりそうだと思った銘柄は買ってはいけない。うまくいかなかったらすぐに損切り。
今日の信用
無印良品ー5700円 買い持ち越し100株 まだ下げるだろうと思い空売りしたが、大引にかけて大きく上昇されてやられてしまった。PTSではめっちゃ下げている。チャート的に上昇しそうだと思ったが、あんなに上昇するのは想定外だった。早めに切ればよかった。何も学んでいない。。
東京電力+10円 100株買い 2日間陽線をつけていたので、今日も反転して上昇していくのではと思ったが、上昇しなそうなので利確。
住友化学−890円 寄り付き後に強いと思い買いで入ったが、下降していき損切り。後場から上昇してきた。後から考えるとジャンピングキャッチで、早めの撤退ができていない。

コメント