今日の信用0円 利益金額0円 損失金額0円
週間0円
今月0円
日経先物は寄り付き後に一気に下げていき、半導体銘柄もそれに連動して下げていった。他の銘柄も全体的に売られている印象。後場にはドル円が一気に円高に傾いたのも相場が冷え込む要因になったと感じている。要因はアメリカ政府封鎖、日本総裁選のリスク売り、国債、日経平均の上昇スピードなどの観点からトレンドが変わったのではないかと考えている。一時的な調整だと思うが、どうなるか?
今日はIP関連へ資金が戻ってきているように感じるが、続くのか?
買い持ち銘柄2銘柄 1銘柄は含み損が増え、1銘柄は含み損が減った。
含み損が増えた銘柄を一部売却するか考え中。売却して、底値を見極め、再度指すのか?他の分かりやすい銘柄で売買するか、売却した方が選択肢も多く、含み損が膨らまないので絶対に良いのだが、戒めのために損を増やし続けている。200株中全部売却するのは自分が決めたことに逆らうので嫌だが、せめて100株を売却するか?自分に優しくなっている自分が嫌だが、底値が見えそうだったのに、今回の下げで底が深まったように感じていて、自分のリスク許容度を考えると未来のリスクを受け入れたくなくなってきている。明日の動きを見て、耐えられそうなら耐える。完全に手数料負けすることは分かっているだけに辛い。

コメント