今日の信用0円 利益金額0円 損失金額0円
週間−9350円
今月+1243円
昨日のエヌビディアがインテルに50億ドル出資のニュースもあって、半導体関連は軒並み大きなギャップアップで始まり、金融政策決定会合でETFの売却が出ても持ち直す銘柄が多かった。半導体関連以外はETF売却が決まってから大きく下げた後戻ってくる銘柄は少ないと感じた。日経平均が寄り付き後に45852円と最高値から日銀総裁の記者会見で一気に44495円まで下がった。日経平均終値45045円。
以前日銀のETF売却ペース変更についてニュースが出た時とそれほど変化はないように感じたが、市場は織り込めていない動きだった。自分自身このタイミングで正式決定かと思った。
個人的には嫌な役回りの日銀総裁を引き受けていただいた植田総裁を応援しているが、前もって発言等で匂わせて欲しかった。
日銀の役割から逸れるかもしれないが、日本人の誰にでも分かるように金融政策を説明していくことが日本人の金融リテラシー向上に繋がり、日本経済の発展と国民生活に繋がるのではないかと思う。過去に行われた金融政策の検証も是々非々でどのような影響があったのか言いにくい部分はあると思うが、忖度なく公表していくことで、国民は金融政策と物価の知識をアップすることができるはず。
今日は昨日含み損が増えたためノートレ。半導体が上がっているのに全く乗れていない自分が本当に情けない。
買い持ち越し2銘柄。含み損がさらに増えた。。。。

コメント