今日の信用+950円 利益金額+1130円 損失金額−180円
週間−9350円
今月+1243円
寄り付き後、先物はそこまで強くなく、44800円で何度か跳ね返された後、そこを超えたらジリジリと上昇していき、終値日経平均最高値45303円をつけた。高市氏が総裁選出馬意向を示したことも大きかったのか?
今日の信用 (使える資金が少ないので、東電100株で取引。)
東電 4回空売り、1回買い。東電にとって悪い材料により下げていたので、空売りを仕掛けた。後から見ても下げ止まったところで返済買いができていたと思う。1回反発したところで買いを入れたが、下げトレンドに再び戻ったが、損切りを迷わずに行うことができた。
買い待ち2銘柄。含み損が増えた。
毎日のようにAI・半導体関連が上昇しているのに、なぜ半導体関連を買っていないのだろうと思ってしまう。
自分の戒めのために損切りが遅れた株を手放さず利確できたら手放すとしていることが本当に苦痛でしょうがない。毎日のように利益を逃している気分になる。そして、損切りをすることの大切さを毎日思い知らされる。
半導体関連を中心に大きく上昇した中で波に乗れていないのが本当に苦痛だ。これを買っておけば上がるだろうと思っても買えず、次の日に上昇しているのを見るとなんとも言えない気持ちになる。

コメント