スポンサーリンク

参院選前:7月18日(金)

スポンサーリンク
スポンサーリンク

今日のデイトレード−4830円 利益金額23450円 損失金額28280円

週間−44780円

今月−187360円

7月17日のTSMCの決算による上昇が今日つながるのか?それとも参院選前でリスク回避の売りで下がるのではないか?方向感が掴みにくい1日になりそうだと考えた。

半導体関連は日経平均に影響を及ぼす影響がでかいので、影響がどのように出るかで今日の流れが掴めるのではと考えた。また、自民党が議席を減らす可能性から国内、国外から買い向かう投資家は少ないのではないかとも考えた。

今日はフジクラだけでスキャをすることにした。今日はプラスにできなかったが、エントリーや損切り、利確の間隔を元に戻すのに時間がかかった。今日は昨日のTSMC上げで半導体関連は上昇したので、今日は半導体関連でチャートの動きが連動する可能性があると思い、アドバンのチャートもたまに見ながらトレードを行った。電線株だけ特殊な動きをしていたが、大きな波は似ているように感じた。

寄り付きからの取引が上手くいっていないので、今回はそこをピックアップ。全て100株

8073円売り→8063円+1000円 寄り付きからギャップアップで始まり、高いと感じ、空売りを仕掛けた。売り圧力が続くのか自信がなかったので、利確。

8121円売り→8173円ー5200円 移動平均線を割り、下値を目指すと思いエントリー。一気に上昇していったが、チャートの形を判断して、もっと早めに損切りをすればよっかった。切ったところがほぼ高値で、その後値を戻し、さらに下降した。

8167円買い→8076.2円−9980円 一気に上昇し、新高値をつけているので、さらに上昇するのか?と思いエントリー。高値揉み合い、日経先物安、円高傾向は危険だった。最近先物と連動している時と連動していない時があり、難しい。一気に売られたところで損切りをすればよかった。

7995円売り→8043円−4800円 寄り付きではないが、前場でのマイナス。これ以降は−3000にいくものはない。一旦プラスを取ることができたトレードだったが、引っ張って、逆にいかれ、必ず下がると思っているトレード。今まで何回その失敗をしてきたことか・・逃げるが勝ちだ。素早い利確と逃げを忘れていた。そのため、1回含み損を抱えてしまうと、なんとしても0以上を狙ってしまうのが良くない。素早く逃げることが大切で、少しの損切りは大したことではない。それをどれだけ平常心で当たり前にできるかが大切だ。

後から考えて、7&i HDを空売りすればよかったのでは?と思ってしまう自分がいた。他の銘柄も色々あるが、確率の高いエントリーを見逃している。

本当に嫌になる7月の結果。

ただ、学びも大きかった。ASML、TSMC決算のデイトレへの影響。芸能人の結婚で株価が暴落すること。意味が分からないと思わず、そこからどうなる可能性があるかフラットに考え続けること。自分を正当化する材料を探すのではなく、未来の材料を探すことに意味がある。

改めて思うのが自分の下手さだ。指値が刺さらず、無理やり高値安値で指して、困っている自分。利確を引っ張り過ぎて、逆にいかれても行動できていない自分。損切りができない自分。全ては自分次第だ。

これから減らせるのか本当に心配だ。来週頑張ろう。。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました