今日のデイトレード9570円 利益金額7630円 損失金額17200円
週間3700円
今月−114780円
7:00頃、フェンタニルの中継地などの報道もあり、アメリカとの関税交渉はうまく行かないのではと考えていたため、35%になるのではと思っていた。だが、ニュースを見ると関税25%とあって、今日は上がるのか?で、先物を見てみると、急落?下がるのか?に、頭の中が変わってしまった。
9:00前後、ギャップアップから始まる銘柄、ギャップダウンの銘柄があったと思うが、寄り付きで先物が急反発。
寄りのギャップアップで、フジクラ7563円100株(空売り)→7523円100株(返済買い)+4000円で良かったが、この体験が上がった後に下がるのではという意思決定に結びついてしまった。今考えると、囚われすぎなくて良いのだと思うが、そう思いこんでしまった。
その後も押し目のタイミングに一気に下がるのではと思い、空売りを仕込んでは跳ね返され、損切りをする連続だった。移動平均線の傾き、位置関係を素直に読み取り、買い目線で行けば、良かったはずだ。
後から見ると綺麗に移動平均線前後で跳ね返されているので、逆のことをしていれば、プラスになったということだ。移動平均線から乖離し、再び移動平均線に近づいた時に移動平均線の下を潜っても、再度上に抜けてくるということは、それだけ買いが強いということを示している。何度も移動平均線に近づいて、移動平均線を割ったり、割らなかったりしても上に上昇していくのも、まだ強いということを示していた。
かなり上昇していたので、騙しではないかと疑ってしまい、入ることができなかったが、チャートをよく見れば上昇しかありえないチャートだった。
チャートを素直に見ることが何よりも大切だった。自分でミスをして、取れた物も取れず、お金を失っている。
ただ、何も上手くいっていないが、一回一回の体験と経験がとても貴重なもので、自分自身を成長させてくれていると考えている。
とりあえず1日1日を頑張ろう。
コメント