今日の信用+1880円 利益金額+7180円 損失金額ー5300円
週間+1880円
今月−63265円
先物は寄り付き前から高く、ギャップアップで始まる銘柄が多く利益確定に押され下落した後で上昇する流れになった。上昇の時も上下に動きつつも上げていったので何処で下がるのだろうとハラハラした上昇だった。日経平均も49185円と最高値更新し、さらに明日で日経平均50000円台になるのだろうか?
明日は首相指名選挙当日だが、今日かなり上げたのでどうなるだろう?勢いのまま上昇し、首相が決まって下がるのか?ヨコヨコに動くのか?その後も上昇する展開が想像しづらいが、あらゆる可能性を覚悟しないといけない。ないとは思うが、寄り付きから下げる可能性だってあるかもしれない。上昇のみの一変調子にはならないだろうと考えているが、海外から見れば首相が決まって安心して投資をするのか?上昇したから利確するのか?
買い持ち越し3銘柄
今日の信用
アストロスケール(買い持ち越し)+280円 ほとんど下値で売却してしまったことがよくなかった。助川電気工業、FFRIのチャートを見つつ上昇していなかったので弱いと思い売却してしまった。後場からの上昇に乗ることができなかった。自民と維新が連合合意の発表がピークになると分かっていたのにも関わらずその発表前に売却してしまった。前もって考えていたことを実行できないのは自分の心の弱いからだ。
ローツェ(空売り)−5300円 ローツェ(空売り)+6900円 ギャップアップで寄り付き弱くなりそうだと思い空売りを入れたが、一気に上昇したが損切りできなかった。今日は全体的に上がる相場だと分かっているにも関わらず、逆の行動で飛びついてしまった。本当に嫌になる。その後上昇していき流石にピークで下がっていきそうなところでナンピンをした。だが、今回はたまたま助かったにすぎない。上昇相場で空売りは絶対にやってはいけない。上がる銘柄を買うことが上昇の恩恵を一段とうけられるはずだから。
考えていたことが上手く実行できていない。反対の行動を取ってしまい、よくないトレードの連続だった。

コメント