スポンサーリンク

米雇用統計を受けて:8月4日(月)

スポンサーリンク
スポンサーリンク

今日の信用+21398円 利益金額22898円 損失金額−1500円

週間+21398円

今月+27163円

今日は金曜の深夜にあったアメリカの雇用統計を受けて、先物の大幅な下げからスタートした。

7月の雇用統計も弱いが、5月、6月の下方修正もあって、月曜日にどうなるのか怖かったが、今日の所はそこまで大きく売られているという印象は感じなかった。今まで、過去の雇用統計情報が修正された記憶がなかったので、そんなことあるの?という印象で、どのように相場が反応するのか読めなかったが、初日はそこまで大きなインパクトではなかったと思う。とりあえず今日のアメリカ市場、明日の日本市場である程度判断できると考えている。

今日はリスクが高いので持ち越しなし。

昨日持ち越していたものは、ベガコーポレーションというところを持ち越していたが、寄り付きで反発してくれたおかげで、+168円で利確して逃げることができた。

その後、相場全体の様子を見て、反発してきそうなので、制度信用で買いに動いた。後場になり、制度信用で持ち越す危険性を感じたので、日計り信用に変えた。

サンリオ+6600円

ベガコーポレーション+8700円

ローツェ+100円

ディーエヌエー+100円 (空売り)

サンリオ+260円

三菱地所+450円

サンリオ+2800円

三菱 UFJ+50円

サンリオ+1000円

サンリオ+280円(空売り)

ソニー+2000円

三菱商事−1500円

サンリオ0円(空売り)

サンリオ+390円(空売り)

今日の反省は三菱商事をジャンピングキャッチしてしまったこと。一旦上がり、下がってきたところでキャッチしてしまった。後から決算短信を見たら、良いとは言えない内容だった。決算関係で動く銘柄には当分入らない方向でいこう。確認してからだと遅く、うまく波に乗れない。そして、高値掴みになりやすい。自分にはまだ難しい。

大引前にどの銘柄が信用買い信用売りが増えているのか確認し、大引でどのように動くのか確認した。そして、サンリオが下がると思い空売りをしたが、決済した後で、大きく下がったのが悔しかった。感覚として間違ってなかったが、一気に上にいかれてしまう恐怖に耐えることができずに決済してしまった。確信が持てないということは理解が深まっていない。

フジクラの株価も見ていたが、寄り付きから凄い上昇だった。大引でも下がるのではないかと思ったが、上昇していった。危ないと思い、手を出さなかったのが良かった。明日寄りで下がりそうと思ったが、今日の上昇する勢いもあり、アメリカが下がらなかったらと思うと怖くて、空売りで持ち越そうとは思えない。

IP関連などのエンタメ株を安値で手に入れたいと思ったが、明日下がる可能性もあるので、明日の様子を見てから考えようと思った。もし、明日高くなったら、その銘柄は強いと考えられるので、下がる可能性は低いと考えられるはずだ。そのように考えれば、低くても高くなってても、後悔しない。持ち越すリスクと天秤にかけた時に安全で納得感のある方として、明日考えようになった。

今月はプラスにしたい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました