スポンサーリンク

日経平均43000円突破:8月14日(木)

スポンサーリンク
スポンサーリンク

今日の信用+8586円

週間+18116円

今月+30564円

昨日に続いて日経平均最高値更新。まさか連日で最高値更新してくるとは思わなかった。流石に一気に上げすぎて利確も増えてくるのではと考えていたが、一気に556円も上昇して43274円になった。明日はどうなるのだろう?下がるのか?、上がるのか?、楽しみだ。

今日は昨日空売りで持ち越していた良品計画が下がるのを見守る展開から始まった。良品計画の日足で見れば下がるのではないかと思い、空売りを持ち越していたが、改めてチャートを見れば、当日寄りで仕掛ければ良かったんだと気づいた。エントリーが下手なためにかなりの時間を使って含み損が減るのを見守るトレードになってしまった。

良品計画100株(空売り)で7303円→7310円−744円 の損切りになった。当日に仕掛けていればもっと取れたはず、勿体無い。それもまだチャートの理解ができていないためだ。今回は損切りになってしまったが、良い勉強になった。

今日の信用

東日本旅客鉄道+2020円 今日1番最初のトレードで、日経平均先物が下がってきそうな雰囲気だった。そのため、日足で見た時に移動平均線との乖離が大きくなっている銘柄が下がる可能性があると思って、空売りでエントリーした。2回空売りでエントリーしたが、2回目は下がりにくく+600で利確。

三菱重工+2460円 最初空売りで2回目3回目買いで入った。1回目は下がっている途中で入り、切り替えしそうだと思い利確。2回目3回目は上昇すると思ったが、あまり上昇しなく、逃げるように+200+260で利確。3回目の後でさらに上昇した。

ローツェ+300円 2回空売りで取引したが、2回とも+150円。1回目2回目さらに下がると思ったが、下がらずに利確。2回目利確後1〜2分後に一気に下がっていった。これは惜しかったが、下がり始め、ネックラインを超え、その日の最安値を更新しているのに再エントリーできなかった。自分の実力不足を感じる。

三菱地所+100円 最近上昇している不動産株を空売りで1回だけ入った。底値は固く、割れなそうだと思い逃げるように利確。

ディエヌエー−50円 空売りで1回だけ入ったが、板の強さが反転したため、逃げるように損切り。少ない損失で逃げることができたのはよかった。

良品計画−744円 昨日から持ち越していたが、変なところでエントリーして持ち越してしまった。全然良いトレードではなく、もっと下がれと祈るようなトレードで後場まで引っ張ってしまった。ただ、今後持ち越しを狙う時に跳ねる銘柄を持ち越さないと意味がないことをわからせてくれた。

サンリオ+2000円 2日連続で跳ねていて怖かったが、後場に垂れてきた所で空売りを仕掛けた。2回目は+100円にしかならなかったが上手く逃げることができた。その後さらに下落したが、アシックスを見ていて、もう見ていなかった。

アシックス+2500円 最初一気に上昇し、下降した後のリバウンドを狙い+6900円取れた。エントリーのタイミングは底値付近で良いタイミングだった。だが、利確が早かった。止まるかもしれないと思い、怖くなって利確をしてしまったが、直ぐに上昇を始め、3倍近く上昇した。その後も3回ほど取引をしたが、+100+400と逃げるように利確。その後あまり動かなかったものが、一気に上昇して髭をつけたので空売りで入ったらさらに上昇し、−4900円。制度信用で空売りしたので持ち越すことも考えた。大引前の5分間で「引け」がエントリーよりだいぶ下値で動いていたので約定するだろうが、成行に変更してしまった。そのままで約定しても約定価格は確か変わらなかったと思うが、なんとなくの変更だった。そしたらー4900円でえーやられたと思ったが、自分の操作でそうなっただけだ。

アシックスは明日の寄り付きで跳ねる可能性もあるため、リスクが減ったと思い、ポジティブに捉えよう。だが、マウスひとつの動作にもっと慎重になろうと思った出来事だった。

明日はどうなるのだろう?今日は持ち越しはなし。

半導体銘柄もずいぶん上がってしまった。

最後アシックスの取引で持ち越す銘柄を選んでいる余裕がなかった。

コメント

タイトルとURLをコピーしました