今日の信用−14332円 利益金額+5918円 損失金額−20250円
週間−19126円
今月+11560円
寄り付きから先物が弱く、上昇することなく、日経平均−654円と昨日に引き続き下落。今までの上昇局面は一旦終了と考え、下落していく銘柄、上昇していく銘柄をよく観察し、手を出していくべきだと考える。
昨日からの買ポジはパンパシフィックを持ち越していた。寄り付きは弱かったが決算等から心配はなく、上昇するだろうと考えていた。寄り付き後に上昇してきたが、予想より伸びが悪く、下がり始めて上昇が難しいと思ったところで売り指値を動かして売却してしまった。そこが底になり、揉んだ後に上昇トレンドに入り大引まで上昇していった。先物の下落を意識し、下がり始めたところでもっと下がるのではないかと思い、利確してしまった。値幅をもっと取れるかもしれないと意識したのがよくなかった。売り指値は動かさずに、その値段になるまで待つべきだった。
今日の信用
サンリオ−16240円 寄り付き後の買いで高値掴みをしてしまい、大きな損失を出してしまった。今まで売っていた人の利益確定での上昇を掴んでしまった気がしている。そこから一気に下げ、一撃で−16800円。昨日の下げの反動からもう少し上昇すると思い掴んだところが天辺。改めて考えるとリスクのある投資行動だった。
大引間際に空売りで入ったが、エントリータイミングが悪く、値幅を取ることができなかった。
サイバーエージェント300円 空売りで1回だけ入ったが、上昇圧力を感じたため、利確。
パンパシフィック3828円 持ち越しも含めて4回入った。全てプラスを取ることはできているが、上手く波に乗れず小さに利確をしているだけ。特に後場の上昇を取れていないのが自分の下手さを感じる。
ソニーG−2220円 5回取引をしているが、上手く取れていない。最初空売りを入れたが損切り−2900円、買いを入れたら損切り−550円と踏んだり蹴ったり。
今日は9:00〜10:30頃までの投資判断が本当に良くなかった。何もしない方がマシだった。
今日の持ち越し買いポジ1売りポジ1
明日はどうなるだろう。日経はまた下がるのだろうか?金曜のFOMCまでは上昇が難しいのかな?
米利下げ日本利上げの恩恵銘柄を探そう。
コメント