今日の信用+390円 利益金額+2600 損失金額−2210
週間18270円
今月+30718円
昨日下げて、もう少し大きな調整になるのかと思っていたが、終わってみると日経平均+729円で43378円に!本当に強い。
先物も9:00頃に少し揉んだが、大引に向けてジリジリと上昇していった。ドル円はアメリカの利下げ期待と米から日銀に向けて利上げ要求が来ているので円高に動き始めている。
利上げ期待から銀行株がここのところ上昇している。内需も安定している。
来週どうなるのだろう?このまま上昇は流石に難しいのでは?と思うが・・・
今日の信用
データセクション−1260円 決算書の結果と今までの株価の動きから、未来の夢より現実的な数字で売られるだろうと寄り付きでハイパー空売りを仕掛けたが、一気に上昇し、どこで損切りするか考えているうちにS高に張り付いた。だが、必ず売られるだろうと思い握りしめ、1回目の落ちてきたところの同値で切った。その後一旦上昇後にジリジリと下げ、寄り付きより下げた。結果、ハイパー空売り料の損失が出た。損切りの思考が停止してしまった。なぜ上がるんだ!!と思っているうちに一気にいかれてしまった。今回は、一旦一気に上げてから下がるチャートがあることを理解することができた。上昇局面とS高付近で多くの人が損切りし、焼かれたはずだ。対策として、最初の寄りの気配では値段ばかりではなく、注文数を確認して波の方向性を捉え、波に乗ることができるようにならなくてはいけないと思った。今回は買いの注文数の方が圧倒的に多かった。しかし、きっと下がるだろうと、自分の考えが正しいと、自分の考えに固執してしまった。気配が上がっていてチャンスとさえ思ってしまった。他の投資家がどのような考えで買っているのか?どこで売ろうとしているのか?もっと考えるべきだった。終わった後のチャートからも学べる。
サイバーエージェント−150 1回買いで入った。上手く取れずに損切りして逃げた。
UFJ+650円 まだ上昇すると思い、買いで2回入った。そこまで利益を伸ばせなかったが、確実に取ることはできた。逃げるべき時も直ぐに撤退できた。
ソニー+1500円 2回買いで入ったが、1回目は同値で逃げ、2回目に取ることができた。上手く逃げ、タイミングよく取ることができて良かった。
アシックス+100 もう少し伸びるかと思ったが、危険だと思い手仕舞いした後で、上昇していった。もう少し握っていたらと思うが、怖さもあり、難しい。
ネクソン+200 上昇するだろうと思い買いで入ったが、上手く伸びなかったので、利確して逃げた。
ディエヌエー−650円 最後に垂れてくるのではと思い、空売りで入ったが、一気に上昇され、ナンピンしたが、思うように戻ってこなく、大引で損切り。チャートや板、決算など根拠がなく、自分の考えだけで入るのが良くない。ナンピンが良くない。損切りをして、買いか売りで再度エントリーがベターだった。
100株空売り持ち越し。
コメント