今日のデイトレード +28830円 利益金額49700円 損失金額−20870円
週間+62280円
今月−19730円
今日の朝、6:30頃にニュースを確認し、イスラエル、イラン両国がミサイルを撃ち合っていた?そのことにトランプさんは大変憤慨していたニュースがでていた。
戦争終結といってもすんなり終わらないことは予想できていたが、米の株価がどう反応するかは予想できなかった。朝、6:30頃確認した時には、ダウ、ナスダックは上昇し、VIX、金、WTI原油、天然ガス、銅は下落していたので、戦争関連の思惑は無くなったと考えた。上昇はまだ続きそうだが、昨日の上げ幅が大きかっただけに上昇するか、下げるか難しいと感じた。
7:30頃、今日取引する可能性のある銘柄をピックアップしていたら、昨日「学びエイド」が増担保金徴収処置を解除でストップ高まで行っていたので、今日25日から解除するリベルタの寄り付きにチャンスがあると考えた。他にも昨日の上昇率、下落率、ストップ高、ストップ安、GC、DC、材料等取引したいと思うものをピックアップした。
寄前、いつものように昨日の終値、PTS、気配値を確認し、動き出して板の強さを確認してから9:01頃にリベルタ2080円100株(買い)→2090円100株(返済売り)+1000円。怖くてすぐに抜けてしまった。
同時に東京海上HDも5858円100株(空売り)→5856円100株(返済買い)+200円。昨日の終値あたりで約定してしまったが、その後のチャートを見ると、陽線もでずに、さらに下まで行っていたのでもったいない約定の仕方だった。
フジクラ9:10〜9:15頃に下がってきていたので、7158円100株(空売り)→7127円100株(返済買い)+3100円
9:02頃〜9:20リベルタ2129円100株(買い)ナンピン2085円100株(買い)→2142円200株(返済買い)+7000円。大きく取ることはできたが、もし逆に行っていたらと考えると恐ろしい。寄りの動きは激しく、一気に動かれ含み損の額が増えると損切りの手が止まる。まだ怖い。100株なのに止まってしまう。チャートを見ても10:00頃まで高値を何度か試し、その後はしばらく高値を目指していないので早く利確する考えは悪くなかった。
その後はフジクラのスキャ。昨日大幅に上げ、大引間際でも一気に買いが入ったので、何処かのタイミングで売りが来るだろうと予測はしていたのだが・・・
今日はリベルタのナンピンした取引に引きずられた。
フジクラのスキャでもナンピンをするトレードが多く、たまたま助かっているだけで、今後が怖い。
11:20頃から日経先物が下げてくれたおかげで、一時含み損がー10000円近くあったものが助かってしまった。
そこまでで切るタイミングは最低でもネックラインが4回はあったのに・・・多分下げるだろうと思っていたが、良くない。逆に行かれた場合はすぐに切らなくてはいけない。運に任せて成長なし。せめてネックラインで切ることが重要だ。その間の上下を取ることができていない。
大引でも良くないトレードをしてしまった。下げることが頭から抜けていたのと、1回下げたから大丈夫なのかと都合の良いように解釈して、絶対に上げるはずだと意地になってしまった。相場はどっちもあり得るのスタンスでないといけない。思考が固まってしまうのが本当にダメ。
14:00〜15:30頃7240円100株(買い)ナンピン7218円100株(買い)→7187円200株(返済売り)ー8400円。一時ー12000円の含み損の時もあり、必ず上昇するはずだと思ってしまっている。大引間際で上昇し、損失は少し減ったが、早めに気付けと言いたい。ネックラインはそこまでに何回あったんだ!
当初の想定で、今日はどこかで下げるだろうと考えていたのを15:00頃に思い出したが、流石に最後は上昇するだろうと思い、見守るしかなかった。
悪いナンピンを何度もしてしまった。ダダ下がりのチャートでナンピンはない。損を膨らませるだけのナンピンだ。
最近、利益を引っ張れるようになり、嬉しいが、早朝にやった良くないトレードがその後のトレードに影響することが多いので、修正できるようにしたい。
伊澤タオル損切り796円100株(買い)→745円100株(返済売り)−5100円 良く分からないので、IPOは当分やらないようにしようと心に決めました。(現物なので一番上にある損益に含んでいません)
ようやくデイトレの収支で月間0以上が見えてきた。今月も来月も楽しみだ。
コメント