スポンサーリンク

信用デイトレ月間初めてのプラス:6月30日(月)

スポンサーリンク
スポンサーリンク

今日のデイトレ+34170円 利益金額48660円 損失金額−14490円

週間+34170円

月間+5250円

7:15頃〜WTI原油、天然ガス、金、ドル円、ニュース、PTS、の確認。

7:30頃〜金曜日の上昇、下降、S高、S安、GC 、DC、個別銘柄の材料の確認。

7:45頃、金曜にSTOP高だったイクヨがSTOP高にいきそうだと思い成り行き注文を出す。

8:50頃〜金曜の終値、PTS、気配値から寄りで入る銘柄選び。

日経平均は上昇しそうだと思ったが、買った人の利確売りも出てくるはずだと考えている。だが、金曜日にそう考えすぎて、下がりそうなタイミングで早めにエントリー(逆張り)し、その後上昇し続けたので、考え過ぎないことも大切だと感じた。上がったら乗る、下がったら乗る、分からなかったらノーポジを意識で、あくまでチャートと板が動きそうな方向に張ることを重視しよう。逆には貼らない!

9:00〜イクヨは寄らない。改めてチャートを確認すると9:17頃に寄ったようだ。気付いたのは9:40頃。817円100株(現物買い)→838円100株(現物売り)+2100円(現物は今日のデイトレ、週間、月間で集計をしていない)

イクヨは、寄り付きでSTOP高にいかず、値を下げていったので不安になってすぐに売却しようと思った。だが、寄り付き前にあれだけ成行買いの人がいたのだから、切り返すかもしれないと思い、同値で注文を出して様子を見ることにした。チャートの形が緩やかに上昇しそうな形になったので、同値注文を取り消し様子を見た。(たまに見る程度)12:15頃、前場のチャートを改めてじっくり見た時に上値が重たそうで、後場の気配値は高いところだったので、寄り付きで売るのが良さそうだと思い、より前に注文を出し、12:30の寄り付きで売却できた。後場のチャートでは一番高い所で売却できたのでうまくいったと思う。

9:00〜9:10頃、同時並行で、三井住友不動産5627円100株(空売り)→5610円100株(返済買い)+1700円。PTS、金曜終値、と比べて気配値が高かったので、板の強さを見る。分からない材料で気配値が高かったわけではないことを確認してからエントリー。日足、移動平均線から見ても下げるだろうと考えていた。後場の方が下げているが、そこまで引っ張って持つ気はないので、良しとしよう。

後は、今日もフジクラのスキャ。

良くないトレードは損切りができなかったことだ。前場の9:55頃に7743円100株(買い)9:55頃ナンピン7735円100株(買い)その後一気に下げ、下げトレンドに突入。すぐに損切りすることができず、値を戻してきた時もさらに上がるはずだと思って、損切りできず、一時含み損が1万を超えるのを見守ってしまった。おかげで、前場のトレードはそれが最後になった。後場の寄り前に、ドル円が上げ止まったので、再び上昇する可能性が出てきたが、分からないので、寄り1本目の陽線で売却した。結果は7743円100株(買い)ナンピン7735円100株(買い)→7712円200株(返済売り)−5400円。その後上昇して、7743円を超えていくが、後場が下げトレンドになるとも考えられるので、損切りできた自分を褒めたい。もっと早く切ることができればさらに良いのだが・・・

最近、大引でのトレードがうまくいかないので、100株だけでエントリーをした。取引をせずにノーポジを我慢できるようにすることも大切だが、我慢ができなかった。7586円100株(買い)→7571円100株(返済売り)−1500円。大引まで持ってしまった。エントリー直後から逆にいかれ、一時含み損が−8000円を超えたが、必ず、売っていた人が買い戻しに来るはずだと思い、戻ってくるのを待ってしまった。

今日は運が良かった。たまたま思っていた方向に動いてくれただけで、損切りを素早く行うことができていない。こうなるはずだと思ってしまっている時点で良くないと思う。逆に動かれた時点で損切りをしないといけない。特にネックライン超えた段階で損切り。

分からないならノーポジがベスト。

とりあえず、初めての月間プラスは嬉しい。

もちろん地合いの良さもあると思うが、自分の成長が数字で表されているように感じる。

ただ、損切りできないと今後大きな痛手を追うので、感覚で切るようにしなくてはいけない。考えるな、感じろ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました