スポンサーリンク

上昇していた銘柄の下げ:8月19日(火)

スポンサーリンク
スポンサーリンク

今日の信用+2146円

週間−4794円

月間+25892円

戦争終結の思惑から防衛関連の下げ、半導体もイマイチ、暴騰を続けていたSBGとサンリオは下げた。特にサンリオは前日比ー10%の下げとなった。

今日の相場は明日明後日上昇する途中の押し目なのか?それともさらに下落していく場面なのか?。

日経平均が下落したが、底値は堅く、大引にかけて下落幅を縮小してきたので、明日は上昇するか、上下どっちにいったら良いか不安定な相場になるのではと考えている。だが、明日の様子を見て最終的に判断して入ろうと思っている。

今まで持ち越していた売りポジションはサンリオ。何日か前に7826円で空売りをかけていて、損切りをできていなかったために資金が拘束され、含み損が増えていき、心苦しい日々が続いていた。やっぱり1万円以上の損切りは難しい。頭では早く損切りした方が良いと分かっているが・・・その後の自分の立ち回りに自信がない。しかも今回助かってしまったため、今後も損切りに対して待ってしまうかもしれない。だが、寄り付きでのジャンピングキャッチの空売り含み損持ち越しはしないようになると思う。

今日の信用

サイバーエージェント+1500円 サンリオ、ソニー、任天堂が下げていたので下げると思い4回すべて空売り。エントリーのタイミングが悪かった時もあるが、早めに逃げることができている。

三井不動産0円 不動産株が今後も上昇していくと思い2回買いで入ったが、根気が足りなく、上昇するまで持っていられなく、売却してしまった。その後上昇していった。

ローツェ+200円 買いで入ったが、上昇するまで待てなく、売却してしまったが、その後上昇していった。

JX金属−250円 上昇すると思ったが、逆に行かれてしまったので損切り。早く判断できたと思う。

サンリオ+1346円 どんどん下げてきていたので何処で約定するべきかをずっと考えていた。損切りか?待つべきか?評価損がなくなってどこで約定するべきか?大引まで持つべきか?色々考えた結果。時間も15:00になるところで、損切りや明日の仕込み(買い)のために下げトレンドで無くなる可能性もあると思い、その時の値段で+1300ぐらいで約定が良いと考えた。結果的には大引まで持っていた方が値幅が取れたが、今は安全を第一に考えたトレードを目指す。

ディーエヌエー−650円 この下げ相場の中でいつものように下げるだろうと考えたが、逆に上昇して大引で損切り。もう少し早く判断で切るようにしなくてはいけない。ネックラインを超えても損切りできない時は必ず下がるだろうと意固地になっている時だ。気にせず損切りできるメンタルにならなくてはいけない。

明日の相場がどうなるか楽しみだ。今日は買いポジ1銘柄。

コメント

タイトルとURLをコピーしました