今日の信用+2315円 利益金額+2615円 損失金額−300
週間+2315円
月間+22818円
ジャクソンホール後の月曜日で9:00前の気配は非常に強いものだった。朝方に日経平均は一時+500円高、終値+174円となった。典型的な寄天銘柄も多く、高いところから下がってきたので、明日以降値上がりするのかは怪しいと感じている。
パウエルFRB議長の発言が多く取り沙汰されているが、日銀の植田総裁の発言から警戒感が出たものだと考えている。日本とアメリカの金融政策の協調の可能性、株高で円安の状態にあることなどから利上げをしやすい状態にあるだろうと考えている。ただ、先物が強く反応していたので、今日はやられたと思っていた。
昨日からの持ち越しはソニーG 寄り付き前の気配は最初低かったが、寄り付きで高くなり、下がりそうだと感じたため、下がるのを待って、返済買いを入れた。+575円
あと一件はまだ空売りで待ち。(含み損が少し減った。) 新たにもう一件買いで待ち。
今日の信用
ソニーG+1395円 空売り2回、買い1回。昨日から持ち越しがプラスで取れたのはよかった。2回目の空売りは欲張ってしまい、戻ってきたところで損失になる前に利確。買いは予想の範囲内で取れたのでよかった。前引け間際に空売りを入れるか?買いを入れるか?迷ったが、ギャンブルだと思いやめた。後場の寄りから一気に下げた。
サイバーエージェント+300円 買い1回。リバウンドを取ろうと思ったが、あまり上昇が見込めないと思い利確。その後もヨコヨコで大引けまでだった。
三菱重工業+620円 空売り1回。頭が下がった所でエントリーして、イグジットも底値に近いところだったので良いトレードだった。
キリンHD+300円 空売り1回。チャート的にリスクが低いと思いエントリー。底値が硬いと思い利確。
三井住友−300円 大引け間際で買いで1回入った。寄り付きから売られていて、明日明後日に向けて上昇するのでは(利上げの思惑)という勝手な妄想でエントリー。大引け前に上昇して来なかったので損切り。大引けであんなに上昇するとは思わなかった。
今週と今月をプラスで終えられるように気を引き締めなければいけない。
コメント